ロボティクスシーズマッチング (2018/7/24開催)のお知らせ

日本工業大学では、このたび、埼玉県・公益財団法人埼玉県産業振興公社との共催で、

「ロボティクスシーズマッチング at 日本工業大学」を7月24日(火)に開催します。

公式案内・お申し込み

イベント概要

「ロボティクスシーズマッチング at 日本工業大学」では、日本工業大学が持つ優れたロボット技術シーズを活用し、企業とのマッチングを通じて、ロボット産業の拡大を目指します。

皆様の課題に対するソリューションのヒントが眠っているかもしれません。是非とも御参加下さい!!

【ポイント】

  • 日本工業大学 ロボティックス学科の保有する技術シーズを企業向けに紹介。
  • 教員3名による3件のシーズ発表に加え、ロボティクス学科の各研究室によるパネルセッションも実施。
  • 埼玉県産業振興公社コーディネータ、大学産学連携コーディネータによるシーズマッチング支援。
  • 埼玉県内の企業以外の参加も可能。
  • 日時:平成30年7月24日(火)
  • シーズ発表会 13:30~17:00(受付開始13:00)
  •   懇親会 17:00~18:00(会費1,000円)
  • 会場:日本工業大学 宮代キャンパス LCセンター
  •   埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1
  •   最寄り駅 東武動物公園駅より徒歩14分/スクールバス・タクシーで5分(→アクセスマップ
  • 定員:100名(受付順)
  • 内容:日本工業大学 ロボティクス学科の技術シーズの紹介
  • 参加費:無料(但し、懇親会は有料:1,000円)
  • 主催:学校法人日本工業大学、埼玉県、公益財団法人埼玉県産業振興公社
  • 後援:株式会社埼玉りそな銀行、株式会社武蔵野銀行、埼玉縣信用金庫、川口信用金庫、西武信用金庫、飯能信用金庫、青木信用金庫、一般社団法人さいしんコラボ産学官

発表シーズ概要

 

  シーズ名・研究者 シーズの概要 今後取り組みたい研究開発及び希望連携先
1

ヒューマンインターフェースを考慮した医療福祉機器

先進工学部 ロボティクス学科
教授 中里 裕一

医療・福祉・介護機器の開発をヒューマンインタフェースの視点で設計・開発しています。ペットロボットの形状や材質から始まり、自動化のレベル・知能化の有無などを検討します。また、電動モータを使わない静音アクチュエーターの開発も行っております。 ①医療機器・福祉機器の開発を行いたい企業
②人間との共存を考えた自動機器の開発を行いたい企業
③ヒューマンインタフェース機器の開発を行いたい企業
2

新しいロボット機構

先進工学部 ロボティクス学科
教授 樋口 勝

水圧モーター駆動の1つの回転ブラシで移動と洗浄を両立する小型洗浄ロボット、省設置スペースで大作業領域のパラレル機構、歩行形態を変えることで高移動効率と対地適応性を両立した4足歩行ロボット等の開発を行っています。 ①車輪以外の移動機構を必要としている企業
②アーム形の産業ロボットでは困難な、高速・高精度かつ大負荷の作業をロボットにより自動化したい企業
③製品の実用化に協力していただける企業
3

非接触での生体情報センシング技術

先進工学部 ロボティクス学科
准教授 秋元 俊成

非接触での生体情報計測を目指して研究を行っています。レンズとフォトトランジスタを用いた血中酸素飽和度の計測を1例として、その他、病院や高齢者施設での携帯情報モニタの計測システムの開発を行っています。 ①医療機器・介護機器の開発を行いたい企業
②距離画像センサや画像センサで自動化をしたい企業
③福祉機器等の評価を依頼したい企業

 

発表パネルセッション

ロボティクス学科の各研究室によるパネルセッションを行い、幅広い技術シーズをご紹介します。

パンフレットのダウンロード

ダウンロード
「ロボティクスシーズマッチング at 日本工業大学」パンフレット ※参加申込書
イベントの詳細・参加申し込みをされる方は、こちらからパンフレットをダウンロードください。
robo2018.pdf
PDFファイル 841.5 KB

お申し込み方法

お申し込みには、以下の2つの方法のいずれかをご利用ください。


① 埼玉県産業振興公社様のメールフォームから直接お申し込みいただけます。

② パンフレットをダウンロード・記載し、埼玉県産業振興公社へFAX/電子メール等でお申込みいただけます。

  • 公益財団法人埼玉県産業振興公社 先端産業支援センター埼玉担当:長谷部 様 TEL:048-711-6870
  • FAXでのお申込み : 048-857-3921
  • 電子メールでのお申込み : sentan@saitama-j.or.jp
ダウンロード
「ロボティクスシーズマッチング at 日本工業大学」パンフレット ※参加申込書
イベントの詳細・参加申し込みをされる方は、こちらからパンフレットをダウンロードください。
robo2018.pdf
PDFファイル 841.5 KB

イベント会場(LCセンター)へのアクセス方法

◆最寄り駅→大学入口

会場となる宮代キャンパスへは、交通公共機関をご利用ください。
最寄り駅は東武動物公園駅となり、徒歩14分、タクシー/スクールバスで5分程度となります。
新白岡駅からもスクールバスが出ていますが、本数が少なく、駅から大学までも遠いため、東武動物公園をご利用いただく方が無難です。

当日のバス時刻表

スクールバスのご利用には、バス利用券(100円・事前購入)が必要です。
バス車内では利用券をお求めいただけませんので、必ず乗車前に下記の販売店でご購入下さい。
(レジで【スクールバスの利用券をください】とお申し出ください)

東武動物公園駅…ファミリーマート東武動物公園駅店(駅構内)
新白岡駅…ミニストップ 新白岡駅東口店

※スクールバスは学生の通学にも利用していますので、ご利用者が多い場合、乗車しきれない場合があります。あらかじめご容赦ください。

◆大学入口→LCセンター(会場)

会場となるLCセンターは、大学の奥に位置しますので、

タクシー・マイクロバスでお越しの方は下図の通り、大学の3つの建物を突き抜け、奥へお進みください(マップ青色の矢印)


バス・タクシーロータリーの正面にある建物(本館)に入ります。


本館ロビーを突き抜け、奥に見える出入口へ進みます。


正面に見える建物に向かって、中庭を突き抜けて進みます(少し距離があります)。


正面の建物(18号館)は、2棟が連続しています。この2棟をそのまま、突き抜けて進みます。


建物を抜けると、桜の木の合間に、ガラス張りの大きな建物が見えます。これが会場となるLCセンターです。


徒歩でお越しの方は、駅から近い「学友門」をご利用になられると思いますので、まずは学友門からそのまま、本館正面ロータリーを目指してください(マップオレンジ色の矢印)。
本館に到着された後の道のりは、上記と同じになります(マップ青色の矢印)


お問い合わせ

本イベントに関するお問い合わせは、以下へお願いします。

◆本学へのお問い合わせ

日本工業大学 産学連携起業教育センター 筒井

TEL 0480-33-7522  (直通 月・火・木・金、10:00~17:00 職員在席)

電子メール sangaku@nit.ac.jp

◆埼玉県産業振興公社へのお問い合わせ

公益財団法人埼玉県産業振興公社

先端産業支援センター埼玉担当:長谷部

〒338-0001さいたま市中央区上落合2-3-2

TEL:048-711-6870 FAX:048-857-3921

Mail:sentan@saitama-j.or.jp

関連情報